COLUMNコラム

SORT

まじめ

がんばれアスクル。きっと明日は来る。

アスクルの地球と会社を持続させるストーリー。

2回目のコラムとなります。

どうも曽我です。

今回は、先日の物流倉庫火災で大変なことになっている

アスクルさんの応援コラムとします。

マジック、ファイル、ガムテープなどなど

恐らく、当社のほとんどの備品はアスクルさんのものです。

そんないつも大変お世話になっているアスクルさん。

コピー用紙の販売量でも国内トップクラス。

今日はそんなアスクルさんが密かに行なっている

コピー用紙にまつわる素敵なストーリーをご紹介します。

(前回もストーリーブランディングのお話をしたのでその続きで)

 

 

 

会社と地球のためのサスティナブルプロジェクト「1box for 2trees」

当社でも使っているアスクル主力商品の

インドネシア産コピー用紙(A4:5000枚)は1箱作るのに、

アカシアやユーカリの植林木が約1本必要なのだそうです。

つまり、ポチッと1箱購入すると、

インドネシアの木が1本なくなるということ。

インドネシア、南米などでは急激なスピードで森林伐採が進み

それにともなう環境破壊が問題となっています。

その森林伐採の一因は言わずもがな、紙の原材料。

しかも、それを消費するのは日本を含む先進国。

アスクルさんはその現状を知って、ひとつのプロジェクトを始動します。

「1box for 2trees」 

コピー用紙1箱に対して原材料として2本の植林を確認していこうというもの。

この活動は、もちろん環境破壊の抑止もありますが、

なにより植林をすることでコピー用紙の原材料を確保し、

商品を安定的に私たちに届けるという

事業の持続可能性(サスティナビリティ)を考えているのです。

また、苗木を植樹するところから把握しているので

原材料の出所が明確となり、トレーサビリティが向上し、

アスクルが掲げる品質も担保することができます。

そして、私たち消費者は安心して購入できるというわけです。

ちなみに2010年から初めて、スタートから5年でようやく初収穫を迎えたそうです。

恐らく、みなさんが今使っているアスクルのコピー用紙は

このプロジェクトによって育ったユーカリが原材料となっているはず。

紙一枚になんとなく愛着が湧いてきますよね。

共感される企業ストーリーとは?

とりわけ、この仕事をしていると企業の社会的貢献活動(CSR)を

その企業の特長(ウリ)として、なにかの利益に繋げようと考えがちです。

でも、そんな表面的な表現やストーリーは消費者に見透かされてしまいます。

”木を植えてるから良い企業ですねー”。とはならない時代なのです。

共感される企業ストーリーの要件は

① 企業の強みを象徴している

② 企業の戦略方針に合致している

③ 思わず人に話したくなる

と言われています。

ちなみに、アスクルさんの企業ミッションは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつでも、どこでも、誰にでも。

欲しいものを欲しいときにお届けする革新的生活インフラを

最もエコロジーなかたちで実現する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさに「1box for 2trees」というプロジェクト は、

企業の戦略方針に基づいた取り組みだと言えます。

 

アスクルさんはこんなことも・・

エコ意識を啓蒙するためにサイト上でエコ呼びかけポスターを無料で配布しています。

 

 

 

最後に・・・

このコラムを書いている時点では、火災は鎮火し配送も一部地域を除いては通常配送されています。

当社の総務に聞いても「普通に注文できるよ」と言っておりました。

いつでも、どこでも、誰にでも。

欲しいものを欲しいときに届けてくれるアスクルさん。

既に、明日は来てますね。

さすがです。

 

ページの先頭へ戻る